福祉用具プランナー連絡会の研修会

 本日は、愛知県では名古屋マラソンがありました。
 同時に、福祉用具プランナー連絡会の研修会がありました。`




 症例検討がテーマで行われ、
 その症例の発表をするのが僕の役目であったのですが・・・





 マラソンの影響でどこもかしこも通行止め!
 あやうく、集合時間に遅れそうでしたが
 なんとか開始時間に間に合いました。

 少し、普段の業務などについて発表をさせて頂き
 その後、症例検討に入りました。





 今回の症例検討を通して
 まず感じた事は、
 「1人で考えるよりも、相談することの大切さ」です。






 ・症例に対して、
  どこまでアセスメントできているのか?など
  きちんとニーズなどを把握する大切さ。






 ・困難である課題であっても
  諦めずにいい方法を考える姿勢。






 ・課題に対して直接的に向き合わず
  QOLの向上について考慮していく事。






 色んな福祉用具、改修方法なども
 意見を頂く事が出来、とても勉強になりました。






 普段、困っている事 として感じていることだけでなくて
 「大丈夫だ」 「出来ている」 という点についても
 明日から考え直そうと思いました。






 きっと、様々な予定があったことかと思いますが
 今回のような機会を設けて頂き、本当に感謝しています。
 ありがとうございました。




 もっと、色んな事を相談したいですし
 こういった形で色んな方の意見が聞ける機会があったらいいな と
 そんな風に思いました。






 福祉用具をはじめとした
 環境面に対する関わりっていうのが
 もっともっと今の医療・福祉の現場に反映してほしいと思います。





 
 人とのつながりというのは大事です。
 ただ、「依存」との境界線は引くべきかと思います。





 
 訪問リハや在宅でのサービスを
 わずかな時間でも楽しみにしてくれる利用者の方にとって
 人との関わりとしてとても素晴らしい事なのかもしれませんが
 相手の生活に対して、どうか関わっていくのか? というのは
 やはりしっかりと考えていく必要性があります。






 福祉用具 というのが1つのツールでありましたが、
 今回の話し合いでは、それ以上に行政との関わりについて考慮すべき などの
 地域での関わりについてもアドバイス頂けた事が
 とても勉強になり、刺激になりました。






 次回の研修会は6月にあるそうです。
 こちらもとても楽しみにしています。
 マラソンも良いですが、今日のような研修会に参加出来て
 本当に良かったと思います。