高知家にホームステイしたい

 高知福祉機器展へ参加してきました.
 そこで,ナチュラル・ハートフルケアネットワーク(なちゅは)の大会もありまして.
 移動時間と滞在時間がほぼ一緒でしたが
 それでも参加できてよかった!です.


 
 ものすごくテンションのあがるお話しを聞きました.
 なちゅはの発起人,下元先生の話も,
 川村義肢株式会社 代表取締役社長のお話しも,
 全国に広がる,なちゅはの各ピースの方々.




 一度でもいいから
 高知の福祉機器展は行った方がいいです.




 各メーカーごとに並ばれた展示...
 そうじゃない.高知は違います.




 それに,ハードではなく
 ソフトについても知ることの出来る展示なんです.




 某県がしていた予防教室なんかも大事でしょうけど.
 でもやはり,セラピストと機器展って
 高知のようにもっとできることあると思う...




 前回のブログで
 次回はシーティングについて書く なんて言いましたけども
 高知の福祉機器展が素晴らしすぎて.




 ナチュラル・ハートフルケアネットワークのみんなが
 素敵すぎて.




 まず,こっちからだろう,と.
 書くならこっちでしょ,と.





 でもですね.
 シーティングのブログで書きたかっとことと
 本質は一緒です.




 高知の福祉機器展の中身がすごいって
 そこだけ切り取って知るってだけでは
 まだまだ「半分」,なんだと思うんです.



 専門職関係の方が読まれていると思いますが,
 今,あなたがしている仕事で
 ただ売り上げを伸ばすために用具を貸す,
 病院の利益を高めるために早期退院を促す っていう
 それだけのために医療や福祉に関わるだけでなく
 「なんのために?」っていうのを
 利用者,患者さん,対象となる方を中心にして考えると
 その方々にとって安心して豊かに暮らせるためには
 もっと地域のこと,生活するということまで
 考えていく必要性ってありますよね.




 どんな思いで,この高知では福祉機器展を開催しているのか.




 そんな部分も知ることができると
 ものすごく自分の仕事についてや,
 生き方について考えさせられます.
 大げさのようで,大げさではありません.





 物事の背景と文脈.





 これ,大事っす.




 きっと目の前のことを
 流すかのようにしているだけじゃあ,つまんないでしょ.





 相手にとっても,自分にとっても.




 高知の福祉機器展,来年は一緒にみんなでいきましょう!
 それがいい.そうしよう.




 
 それと!そうそう.
 僕,ハンドタオルを高知で買ったんです.お土産に.
 キャラクターものですよ.可愛らしいやつです.





 店員の淑女が,困ってるわけです.
 包装しようとすると顔を半分に折らなきゃいけなくなるからって.
 一番大きなのにしても,ギリッギリで入らないため
 どこかを折り曲げて包装しなくちゃいけない.
 購入したミニタオルはこれです↓

 もう一度言います.
 淑女は「ミニタオル全体が顔なので」,と悩ましげ・




 僕は,全額面か矢状面か・・・と折る方向を考え
 意を決して伝えようとしましたが,
 「ごめんね,左耳の方を少し曲げて袋に入れておくよ」って.




 どんだけ!
 どんだけいい人!





 顔を折って包みたくないんです.
 キャラクターですよ?実在しないんですよ.





 なんて言うか...こういう感覚って物凄く大事ですよね.
 感謝の気持ちを強く伝え,その場は後に去りましたが,
 高知に行った時には,必ずここでお土産を買おうと思います.





 でもね,これって.





 きっと,お土産を渡した人にも伝わると思う.
 あっ,だからこんな風に入れてあるんだって.





 こういうのが,もっと世の中増えるといいですね.
 




 はい,次回こそ!
 「シーティングについて思うこと」を書きます.
 宜しくお願い致します.

個人的なこと

 完全に個人的なことですが...



 本日,2015年6月30日をもって
 私,退職いたします.




 ちょうど10年前に就職して
 書ききれないことがたくさんあった
 臨床と在宅での仕事でしたが
 タイミングも合い,退職することとしました.




 自分が働き始めた日のことを思い出すと
 おぼろげながらに,ずっとここで働くわけではないな...と
 密かに思ってはいたものの,
 なんどもなんども辞めたいと思ったこともありましたが
 知らないうちに,ここでずっと働こうって
 そんな風にも思っていました.




 誰でも辞めたいと思う時ってあると思うんです.





 でも,それを乗り越えると
 よほどのことがなければ転職を考えなくなる.





 僕が退職することを決めて
 病院の職員からは何人も「独立するの?」って
 聞かれましたが,
 独立するにはまだまだ至らない点も多いし
 もっと現場で,前線で仕事したいって思ってもいますので
 こんなちっぽけな男ですが,
 雇ってくださる職場がありますので,
 これからはそこで一生懸命働きたいと思っています.





 どんなことがしたいか.




 たくさんあるし,それは職場とは違う
 院外での活動もそうなんですけども,
 でも,やはり全くの別物としても考えていないので
 職場に還元できるよう,迷惑をかけることもあるかもしれませんけど
 ひたすらに進むだけだと.そんな風に思っています.





 今,自分が歩んできたこの10年を思い出すだけで
 泣きそうになることとかもたくさんあって
 ただ.それは,全てが綺麗な思い出ではないわけです.





 国家資格者として
 社会人として
 人間として




 大きな失敗もあったかと思うし
 周りのスタッフには迷惑だってたくさんかけてきたと
 そんな風に思います.





 暖かく見守ってくれた人.
 嫌われるの覚悟で叱ってくれた人.
 なんでも自由にさせてくれた人.





 やはり,この世は人と人とのつながりがあって
 その中で生活をしていくわけです.





 職場でも
 家庭でも
 研究会でも
 学会でも





 一人でも嫌な思いはさせたくない.





 院外での活動の中で思うのは
 いわゆる組織として考えると
 気の合うメンバーで
 なんでもしっかりしてて
 顔が広い人とやる っていうのが
 一番活動状況を広げるのに早いだろうし
 スムースにいく.
 



 でも,
 世の中の人の数だけ思いや考えがあって.
 極端な話ですけど
 犯罪者としてもそこには理由があるのかもしれないし
 僕は言ってもうすっぺらい人間ですので
 どうかこうか,みんながいい形で暮らせる地域になるために
 多くの方と協力していけるように
 少しでも社会の役に立てるようなことを
 毎日コツコツと,出来る人になりたいと思っています.





 自分が体験したことないこと.
 特に予想が立てられないこと.





 退職という形で経験することができて
 本当に多くの方へ感謝の気持ちでいっぱいになりましたし
 こういった経験が
 台無しにならないように.





 田舎の病院です.田舎で育ったスタッフがほとんど.
 そりゃ,正直な話し経営や組織っていう点で
 いい病院であったか?と言われると疑問もありますが
 それでも,全体的に見て
 僕はこの病院で働かせていただいたこと
 この診療圏内にみえる多くの人生の先輩や
 地域の方々と触れ合うことができて
 ただただ,誇りに思います.





 孤独死って,結構少ないんです.





 夜間は...あれですけど
 昼間は,近所に一人で住んでる,日中は一人になる家に
 歩ける方が遊びにいく,顔を出しに行くことが普通なんですよ.
 死んでんじゃないか? 倒れてないか? ってこともあって.





 あと,新しくなる前の病院の入り口には
 近所のスーパーで買い物をした袋をおける棚があって
 みんな診察の間で買い物とかして,
 その棚にぽーんって置いてあるんですけど
 一度も盗まれたことないんですって.
 間違えちゃったことはあるそうですけど...
 でもきっと,ごめんねぇ!っていって,
 ヤクルトでもお渡ししてたりするんだろうなって
 容易に想像できます.






 本当に人がいい.
 本当に,人がいいんです.





 自分のことを孫のようにかわいがってくれたおばあちゃん.
 子作りについて嬉しそうに教えてくれたエロじじい.
 
 



 最初は,ちょっと壁があります.
 よそ者がきたぞ...って.






 でも,すぐ信用しちゃう.
 で,騙されたりもしちゃう.
 そんなことを知ってて,騙す奴が世の中にいる.
 





 これからの医療や福祉について
 僕はこの病院の,この地域の
 外で働くわけですが,
 それでも,何かお役に立ちたいと思っています.





 恩返ししなきゃって思っても
 もう無理だと思ってしまうほど,
 それほど多くのことを僕はして頂きました.





 もう,あのリハ室や
 訪問の車に乗って,在宅を回ることがないと思うと
 とても寂しくも感じます.





 なんの文句もありません.
 ただただ,感謝です.





 現役で卒業し,就職.
 臨床に入って10年と1ヶ月.






 この病院の職員であったからこそ,
 院外での活動もできたわけです.





 この病院の職員であったからこそ
 次の職場でも頑張れそうな気がするわけです.





 この病院の職員であったからこそ
 今の自分があるわけです.





 このブログを見ている多くの方は
 病院での僕を知らないでしょう?
 あくまで噂くらいしかないと思うんです.
 




 どんな病院かも,凡そのことしか知らないでしょう?
 実際に働いていたわけでもないですよね?





 言葉にするにはあまりに大きすぎて
 うまく言えないですけど.





 これからも,地域の方と一緒に
 社会的文化作りに貢献できる病院であって欲しいと
 思います.






 もっと書きたいことはあったんですけど...
 なんか,これで書いてみてすっきりしました.
 うん.season1が終わった感じ.





 少し休みます.
 で,そのあと休みがなくてもいい という覚悟で働きます.





 当分,ブログの更新回数が増えそうですな...
 




 次回! ブログ予告.
 「シーティングを考える」です.
 乞うご期待! (ありがとうございました!)

7月の勉強会について!


 7月に丸1日の研修を行います.
 詳細は今後,また書かせて頂きます!
 受付は可能となっております.



 【 今日の出来事 】



 自分が学生だったときのことを思い出せば
 よくもまぁ...と思うのですが
 不思議と年齢をとっていくのは怖いもので
 昨年ですね,いわゆる「とんでもない学生」を担当したんです.




 もしかしたら,この日記にその時のことを書いたかもしれませんし
 人のことをどうこう言える人間でもないので割愛しますが,
 LINEですよ,LINE.
 こちらで連絡が入りまして.
 「仕事が忙しくなる前に,是非一緒にご飯行きましょう!」って.




 ランチじゃだめ? と聞くと,
 夜がいいです って.





 念のため,男ですよ.誤解はないかと思いますけど.





 少し昔話をしますと,
 この男は,国家試験は落ちると思っていました.
 実習を通して,「男児3日合わずは刮目してみよ」的な感じに
 成長したとはいえ...心配で心配で.





 ちょっと冷たいかもしれませんけど.
 国家試験に受かったら,連絡先を教えるって
 実習中に約束してたんです.





 そしたら,国家試験終わってすぐ
 当院まで挨拶に来ました.





 「先生!受かりましたよ!番号教えてください!」





 いやいやいや,まだ合格発表してないし.





 ちょっと忘れてたし.




 でも,ものすごく嬉しかったのを覚えています.
 ぎゅーってしちゃいましたしね.つい.(注意;男性です)





 そんな彼も今年,就職し働いている中で
 忘れてもいいだろうに.
 僕なんかと飯行ってる場合じゃないだろうに
 こうやってたった1通.メールを送ってくれる.
 これが出来そうで出来ないもんですよね...
 あ,僕だけでしょうか.




 まぁ...でも.




 冥利につきますな.
 バイザー冥利というか,





 僕は教育,人材育成に関して
 考えれば考えるほど,
 そして年々わからなくなってきていて.





 いろんな本を読んだって,
 いろんな情報を得たって
 人それぞれだし...





 頑張れば頑張るほど
 裏切られるような痛みの大きさを知ったり,




 
 押し付けがましいのはもっと嫌なんですよ.





 「あの人はこういう人だからね」




 心配している,という言葉を使えば
 相手のことをどんな風に言っていてもいいんでしょうか.





 ドラゴナイからもう一回聞いたらいいって思いますよ.
 僕はこのアーティスト苦手ですけど.




 
 こんなにもそう思っていても
 正直な話し...
 「あの人は変わらないよ」「あの人はどうしようもない」なんて話し聞いても
 ほー...としか思っていません.





 どちらかというと,
 その評価を僕に伝えたい理由がわかんないっていう.
 良かれと思ってなんでしょうし...
 でも,嬉しいとまでは思わなくって.





 そこまでして「自分の評価を上げたい」んだな...と思うと
 なんて答えていいかわからないもので.





 こうやってブログを書いていても
 自分だって,何が言いたいかよく分からない話しをして
 相手を不快にしていることもあるかと思いますし,
 愚痴ってしまうことも...ありんす.





 ただ,こうやって
 一人の純粋な新人職員になった
 新社会人となった男から
 ふとしたメールをもらうことで
 自分の言動や今までの反省などをする機会になるもので
 そういった意味でも
 7月にしか会えそうにないですけど
 一緒に夕飯を食べに行ける時には
 たくさん,いろんなこれからの話しをしたいって
 そんな風に思いました.






 人と人との関わりの中で
 学ぶべきことは多くあります.





 今週末,定例の勉強会があるんですけど.
 知識,技術だけでなくって想いとか.
 そんなことをみんなで話し合えたらいいなって
 そんな風に思います.
 よければ,是非!

勉強会について

 ブログのデザインを少しだけ変更しました.
 やはり,ある程度の枠で仕切られている方が
 書いていても,見ていても楽です.



 なんか,自由にやりたいなーと思いながらも
 型にはめられている方が楽だという.
 そんな心理なのかなとも思いつつ...



 今日,自分が勤めている病院の
 限定的なスタッフを対象ではありましたが
 勉強会を行いました.



 自分が今までやってきたこと.
 どんな風に考えているか.




 今月,あと数回に渡って
 こういった機会があります.




 今日も,正直に楽しかったなって.
 そんな風に思いました.
 あと3回?ですかね.これからも楽しみです.



 勉強会では,
 自分ではできなかったこと.




 それを次の世代,といってもさほどかわりませんけど.
 託す,というのも大げさですね.
 まぁ,そういった類のことを
 ちゃんと伝えられたと思います.
 感慨深いものがありました.




 僕もまだまだ勉強の途中ではありますが
 本音としては・・・もっとうちのリハ科のみんなと
 いろんなことを話しておけばよかったなぁ...と.




 どうあれ,今後の自分は自分で決めたことです.
 課題は色々とあるんですけど.





 今日から6月.
 月日が経つのははやいものですね.
 この1ヶ月.やれることをやろうって思います.





 さて,話は変わりまして.





 ナチュラルハートフルケアネットワークの愛知ピース
 快適ケアを一緒に考える会 では,
 6月・7月と勉強会を開催いたします.





 7月は丸1日で開催します.
 詳細につきましては,まだお披露目できませんので
 時期が来ましたら,発表させていただきます.




 6月は,夜の7時から名古屋市南区にて開催いたします.
 テーマは「更衣動作」です.




 服の上からにはなりますが,
 かぶり服や,体幹装具などを
 いかに安楽に快適に介助ができるか?を
 実技を通して開催します.




 この6月のチラシは,変人の私が作成したものです.
 普通じゃもう飽きてるんすよ.ほんと.
 

 詳細などは,
 なちゅは愛知 快適ケアを一緒に考える会 
 フェイスブックページに記載されています.
 どなたでもご覧いただけますので,よければ是非.
 → https://www.facebook.com/kaiteki.care



 いつもでも力技ではいけないと思うんです.
 相手だけじゃないです.
 働く人もこのままでいいんでしょうか.




 何かを期待してくださる方,楽しみにしていてください.
 将来は.きっと期待に応えられるようにします.

考えていること

 本日は,名古屋市での定例勉強会の日です.
 2015年度,初回となる勉強会のテーマは,
 「動きを考える」です.


 
 基本的な動き.
 ケアにおいて,人に触れるという点について
 頭を動かしたり,腕を動かしたり・・・



 実際に側臥位まで行い
 起き上がり動作などまで行いました.



 全介助を想定しての実技.
 実際に現場では,身体状況についてはいろんな方がみえるかと思います.




 それでも,まず基本的な動き.
 それと考え方を知って,どんどん現場で考えていくということの
 一助になればと思い,開催いたしました.




 10年後.




 今,普通とされるケア現場での光景が
 まるで嘘だったかのような
 相手にとっても,介助側にとって安全・安楽・快適で
 それが「あたりまえ」になっていて
 もっともっと住みたい,住んでいたいと思える地域に
 なんの気兼ねもなく,
 好きな時に,
 好きな場所へ,
 好きな人と一緒に出かけたり
 好きな人に会いに行ったり
 好きなことができる.





 ケアだけでなく
 そういった社会になることを目指し
 活動しています.
 細かな言葉で一語一句決めつけているわけではありません.





 そのためには,
 まず今年,2015年度で
 当会が活動している内容について賛同してくださる方と
 一緒に活動ができることが必要です.




 現在の定例勉強会で
 スタッフとして活動してくださる方もですし
 それだけではなく,
 施設や病院で
 「腰痛が多い,二次障害が多い」という
 現場を変える,そのためのケアを実践できる,
 そんな方がひとりでも多くいる.
 そういった方の一助になりたいと思います.
 



 こうやって書くと
 何が目的だ? 名誉か? と
 思われるかもしれませんが,
 そんなつもりはありません.





 「どこぞの誰かが,こんなケアについて言ってた.
  でも,これはやはり良いなー」





 そんな風で良いと思うんです.
 ナチュラルハートフルケア・ネットワークというのがあるらしい.
 ただ,「快適ケア」が提示していたかどうかってのはよくわからん
 くらいで.
 そこは問題じゃない.





 ケアだけでなく
 用具の使用についてであったり
 相手の立場になって
 自立支援についてとことん考える人.
 今は,それが「熱意のある人」と言われるかもしれませんが
 それがスタンダードになるべき.




 いつまでもいつまでも
 人が少ない,時間がない だけを言っているだけではなく
 その中で,あるいはその仕組みすらを変え
 全てはこの地域,この社会に住む
 ひとりひとりにとって豊かに生活できるために
 何ができるかを知っていて,それについて取り組めている現場.





 そのために,
 この1年で,ひとりでも多くの方へ
 伝えたいことがあります,
 一緒に活動すると思ってくださった方からは
 井の中の蛙である僕に
 「世間」を教えて欲しいと思っています.






 5年後には,
 ケアについての「あたりまえ」について
 病院・施設職員だけでなく
 世間一般の常識として認識されているべきだと思います.





 力任せのケアをしている?
 二次障害が蔓延している?
 そんなことがあっていいの?



 と,モラルとして考えられている.




 沖縄ピースの尊敬する先生が言っていましたけれども
 社会で生活がしやすいために
 ひとりひとりがサポートできる,そんなちょいとしたケアも
 あたりまえになっているように.





 昨年度,「あいち福祉まつり」として開催した企画について
 内容についてもっともっと精度を上げて
 これをこの5年間の間で
 より愛知に住む地域住民の方に対して伝えていきたいと思っています.
 この企画にがっつり関わるスタッフについても
 みんなで活動できたらって思っています.






 もっと細かい点について
 考えていることはありますが,
 一つ言えることは,
 今後,勉強会の内容が変化したり
 参加費が上がったり,下がったり,
 開催場所が変わったり・・・




 いろんなことが起こり得るかもしれませんが
 それらは,





 今の活動を通し
 社会を変える.





 この点を意識してのことです.






 悲しいほどに僕は
 あまりに視野が狭く
 感情的にもなり
 屁理屈が多かったりします.





 自分ではまともである,とまで思っているから
 タチが悪い.





 それでも,
 温かい目で見守ってくださっている方は
 先輩の先生だけでなく
 後輩だってそうですし
 何より,一緒に活動してくださっているスタッフ
 多くの方のおかげで活動ができています.





 僕が知っている範囲以上に
 いろんな話があって
 誤解を招くだけでなく,
 ご迷惑までおかけしていることもあるかと思います.





 それでも,
 どんな思いがあったとしても
 僕は一緒に活動をしてくださっている方に
 感謝と敬意を表しています.
 本当にありがとうございます.
 そして,情けない男ですみません.





 ・・・怒れてしまうことだってあるけど
 それは勘違いであったり
 お互い様で,自分のことを棚にあげてるだけかと思います.






 今日,敢えてこういったブログを書こうと思ったのも
 一緒に活動してくださっている方のおかげですし
 これからも何回でも書くことになるかもしれません.





 その度に感じることも
 活動内容も変わってくるかもしれませんが
 軸だけはぶれません.
 根本は変わりません.




 名古屋市は次回,6月12日(金)で行います.
 その他,詳細については以下URLに掲載しています.
 https://www.facebook.com/kaiteki.care
 

 

 月並みの言葉ではありますが
 今後とも,宜しくお願い致します.
 

ブログ再開します

 あまり期待して待ってくださっていた方も
 多くはないでしょうが,
 

 ブログを再開します.


 何度もブログを消そうと思っていました.
 再開する予定もなかったです.


 アップする,とは書いていましたが
 ...本当に急に書かなくなってすみません.


 でも.



 心機一転.



 これからは更新していきます.


 また,急に書かなくなるかもしれませんし
 毎日更新しているかもしれません.
 ご興味のある方,長くなります.
 どうぞ駄文ですが,お付き合いください.



 さて.
 今回,再開に至った経緯についてですが,
 僕はとても ずるい人間だ という点から
 再開したものだったりします.


 最近は,Facebookの利用ばかりで
 このブログを書こうとさえしていませんでした.


 そんなFacebook
 見ながら思うのは
 「なんでそんなに明るいの?」
 「なんでそんなに楽しそうな写真を投稿するの?」など,
 本人が自覚しているかどうかは別として
 本当はものすごく物理的に忙しくて,大変で,
 悩みなんかもたくさんあるのでしょうに
 そんな事を微塵も感じさせない方の投稿をみて
 ものすごく感動したりする ということ.



 「きっと他に言いたい事などあるのだろうに・・・」
 「暇だという誤解を招いたりしないのかな?」
 などという,僕の勝手な考えもあって.
 どれだけの人が,その人の投稿の背景を知っているか?を
 気になって仕方がなかったりもします.



 で,何が言いたいかと言うと
 自分もそう思われたいという,情けない感情があって.
 「好きでチラシを作っているわけではない」
 「毎回,どっかに食べに行っているわけではない」など.



 それを書きたい,誰かに伝えたい などという
 そんなちっちぇ思いもあって,
 再開を決めた経緯もあります.
 もちろん,それだけではありません.
 むしろ,後から出てくる理由の方が大きいです.


 話は戻りまして,Facebook
 およそ自分が知る限り


 鼻血の写真を投稿したり
 朝食の写真を投稿したり
 自転車の写真を投稿したり
 下ネタをうまいこと絡めて投稿したり
 やたらとファッション関係に,いいね!したり・・・

 
 実際は,普段やっていることって
 仕事が早いし,何より行動力のある方ばかり.
 しかも,責任のあることもやってみえる.

 
 多分...
 Facebookにどんなことをあげたところで
 どんな風に思われようが,あまり気にしないんでしょう.



 ただ,僕は違う.



 さっきも少し触れましたが
 ものすごく変なことを考えてしまう.



 暇じゃん.
 他にやることあるでしょ.
 悪ふざけがすぎる.



 なんて思われてないだろうか?と.



 どうしてこんな人間になってしまったのやら...
 ものすごく,周りの目を気にするようになってしまいました.



 と,書いたのですが...
 中には,
 もっと周りの目を気にした方が良いぞ!
 と思われる方もみえるかと思いますし...


 まぁ,いずれにしても
 今日,言いたいことは
 「言葉の背景を読む」 ということ.
 自分自身がそう思われたいように
 予想ですけど(弱気),みんなそうじゃないでしょうか.


 伝え方も,センテンスの選び方も重要.
 でも,どんな場面でも
 「言葉の背景を読む」ということは
 とてつもなく重要なんじゃないかなと.


 偉そうにも僕は,
 「ポジショニングは決めつけない」なんて
 過去に何度か話したことがあります.


 例にたとえて,
 「あなたの性格も決めつけられたら嫌でしょ?」
 など...本気でそう思うから言ったんですけどね.


 はい.で,です.
 ここで改めて.
 

 僕は相手の言葉だけでなく,
 その行動や仕草,表情や距離感から
 相手の深層真理までを把握できているのか?

 
 これは,相当難しい.


 これは,相当難しい.


 二回言いましたけども.
 難しいって言っちゃいましたけども.


 全部分かったらすごいですよ,本当.
 全部分かるって感じで話す人もいますけど.


 ただですね,
 言いたいことは
 「言葉の背景を読めるようにする」のではなくて.
 「言葉の背景を知ろうとする」という
 そんな姿勢って,ものすごく素敵だと思うんです.



 ですよね.
 そうなんですよ,


 こういうまとめにしようとしているから
 僕,ずるい人間なんです.



 もう文才がなさすぎて.
 棚にあげる格好になってしまったけれども.
 こうやってしか書けなくて.



 ケア現場でもそう.
 人間,そりゃミスだってしますよ.
 間違えることが,人間にとっての特殊な能力だ という
 そんなロボット社会を見据えた記事なんかも読みましたけど
 そうなんだと思います.


 じゃなきゃ多分,社会も進歩していかない.
 ミスがなくなりますもんね.ロボットだけだと.



 過去に僕は多くの人を
 「勝手に決めつけて」きました.


 少しずつ少しずつ,
 苦手な人だなと思っていても
 どうにかこうにか付き合えないかなと
 頭にはあっても,いかんせんダメで.
 さすがに学生時代とえらく変わりましたけど!
 (注意;自慢するほどではない)
 

 まだまだ決めつけてしまって,
 今日なんかも今後の活動について事務局であったり
 後輩についてもLINEで怒ってしまいましたけど.


 
 ・・・そうか,LINEが悪いのか(決めつけですね)



 どこまでいっても自分の都合って
 あるわけですよね.
 自分の人生なんだし.


 
 でもですよ.



 すごく運がいいのは,
 相手の言葉の背景を感じ取ることができて
 それを社会に還元している.
 そんな人を,僕何人も知ってるんです.



 そういった姿を真似てばかりいないで.
 自分はどうなんだ?と.
 もっとやらなくちゃいけないこと
 たくさんあるんじゃないか?と.



 僕,本気で今のケア現場をなんとかしたいって思ってるんです.



 今まで,現場を変えたい とか
 言いながら...もっと違う表現ないかな?って
 そんな風に思ってましたけど.



 やはり,おかしいですって.
 今のままじゃ.



 技術の問題?
 教育の問題?
 感性の問題?
 社会の問題?



 いろいろあるかもしれません.
 僕が見てる世界だけじゃ,こと足りないわけです.



 魅力ある人間になりたい.
 そうしたら・・・って思ってました.



 でも今は,
 「何事も真ん中で捉えられる人」になりたいと
 そんな風に思います.



 付け焼き刃じゃなんともならんことがたくさんで
 今すぐに10年後の社会について
 どう思う?と言われても,専門的に勉強している方には
 到底追いつけないないわけです.



 その人から学びながら
 一緒に活動できること.



 そんな2015年にしたいと思います.
 何はともあれブログ再開です.



 それと! 
 最後に2つだけ言っておきたいことがあります.


 1つめ.
 このブログを読んだからといって
 アフィリエイト的なもので僕にお金は入ってきません.
 で?って話ですけど.

 2つめ.
 タイトルを少し変えました.
 「3」になりました.ギア3です.


 長文,読んでくださった方には
 最高の感謝を申し上げますとともに
 本気で今後,お力添えのほど宜しくお願い致します.

ご報告

 先日、知多地域にあります
 有料老人ホーム様よりお声をかけて頂き
 勉強会をさせて頂きました。



 以前は、1人で参加させて頂いていたのですが
 今回は、私 + 女性2人 という
 まさに華やかな構成での参加となります。



 この勉強会については
 快適ケアを一緒に考える会のFacebookページに
 写真付きで載せていますので
 ご興味のある方は是非! ご覧下さい。

 → https://www.facebook.com/kaiteki.care


 また、このFacebookページには
 今後、当会として名古屋市内での定例勉強会を開催する情報や
 その他の勉強会なども掲載させて頂いております。




 現在、瀬戸市岡崎市で開催している勉強会についても
 見る事が出来ます。




 こちらのブログで書きたい事は、たくさんあるので
 今後は、こういった勉強会の案内や
 その詳細、裏話・・・などなど。





 それと、以前書かせて頂いた
 なちゅは合宿についても
 ミーティングと併せて書かせて頂こうかと思っています。





 HCRについても・・・感じた事を書きたいのですが
 こちらはもしかすると、スルーするかも知れません(苦笑)





 台風の影響が本当に心配ですが
 お気をつけてこの週末をお過ごし下さい。