勉強会へ参加

 本日は!
 日本褥瘡創傷ケア推進協会が主催する
 コアスタッフ勉強会に参加してきました☆





 新年,1発目です!
 




 風邪気味で,若干会場までの道中で
 やばいな...と感じていましたが,
 実際に参加してみるとやはりテンションが上がります.






 この勉強会,本当に良いですね☆






 本日は,ケアナビの外科的デブリードメントの部分と
 症例検討会でしたが
 どの内容でも,様々な視点から意見が飛び交いますし
 なにより,それが現場に沿った内容で
 とても充実しています.






 例えば・・・感染を疑う場合の褥瘡.
 





 これ,ほっとくと大変ですよね.
 褥瘡だから・・・っていう
 それだけの理由で,ラップなど被覆材で
 ぺたってしてしまうと,どうなりますでしょうか?






 創だけでなく,その周囲の皮膚の状況.
 DTIの概念であったり,そもそも感染していると
 その後どうなるのか? が分かっていないと
 どの職種でもそうですが
 現場,特に在宅では
 その感染に気付かなかった・・・ってだけの話しでは
 とんでもない事になるかと思うんです.






 でも,知識があるっていうことだけ.
 たったそれだけで,
 在宅でのケアに大きく影響されるんだと思います.






 感染しているかどうか?






 褥瘡を見て,すぐに病院に向かった方が良い創かどうか
 見て分かりますか?
 






 また,この他にも勉強になった事があって
 例えば・・・





 ・下腿にできた褥瘡の場合,デブリードメントはするべきかどうか?
 ・足背動脈が触れれば,ASOではないと判断しても良いか?
 ・創に対しての洗浄は,流水がいいか貯めた水の中で行うのが良いか?





 などなど.






 どうですか? 
 もちろん,その方の病態などにもよるかと思いますが
 これらの質問にちゃんと理由も添えて
 バシっと答えられるでしょうか?
 





 この勉強会では,
 こういった事だけを学ぶだけでなく
 教科書に書いてあること以上の事が学べます.
 しかも,アットホームな雰囲気.






 是非! ご興味のある方はご参加ください☆






 個人的には,今日の勉強会で
 初めてお会いできた,お話ができたっていう人と
 また出会える事が出来ました.
 これは,本当に素晴らしく幸運な事と思っています.






 それに,今年は年賀状が出せませんでしたので
 新年のあいさつも色んなかとする事が出来ました.
 





 何の気ない話であっても
 こうやって院外でも色んなかとお話ができるっていう場がある・・・
 こんなに嬉しい事はありません.






 多くの方から刺激を頂いて
 その中で,自分ももっと頑張らなくちゃ! って感じますし
 もっと,話したかったな〜っていう人もいましたけど
 本当,参加して良かったって思います.
 この点も,この勉強会の魅力なんだな〜って思います.





 次回は,2013年の2月13日です☆
 バレンタインデーの1日前に開催されます.
 詳しくは日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会のホームページを
 ご覧ください☆
 来月も症例検討があるそうですよ!
 →http://www.tokozurecare.com/act.html
 





 愛知県に方だけでなく,
 三重県の方からも参加されるというこの勉強会.
 ナゴヤドーム近くで,
 19時〜 開催されています.
 





 しかも,多分ですけど
 来月はバレンタインが近いという事もあって
 男連中はほぼ全員,素知らぬ顔していながらも
 心の中では少々浮足立っている状態の人が多いと思います.
 そんないつもと違うキョドっている雰囲気に
 「男って単純だな〜」という目で見るっていう目的で
 参加して面白いんじゃないかな〜って思います.(僕だけかも)
 是非! お待ちしております☆