4日連続の更新!


 本日は「岡崎で勉強会をしてきました」話 です!






 この勉強会.
 個人としては本当に良い機会でした☆






 依頼先は,当会の一人のスタッフ宛で
 そのお手伝いと言う形で参加させていただいたんです.






 場所は,岡崎市図書館交流プラザ「Libra」というところです.
 
    


 すっごく綺麗で,とてもいい雰囲気の図書館でした.
 きっと,半日は十分時間を潰せるんじゃないかという...
 そんな場所の,講義室を使用しての勉強会です.






 で,今回の勉強会は
 今までのと少し違っているのですが
 それは 「対象となる方が医療従事者ではない」 という点.







 う〜ん... 素晴らしいですね!







 在宅で実際に介護をしている方や
 ケア方法について興味のある方を対象とした企画の
 一つを担当させてもらったためなんです.






 この企画は,
 「男女共同参画」 という企画の中のものなんだそうです.
 ちなみに,この企画は
 例えば料理など,女性ばっかりの仕事じゃないよ? 的なところから
 実際に男性が買物に行って,料理を作ってみる とか
 そんな勉強会なども開催しているんだそうです.






 ですので,今回の勉強会の対象者は
 病院や施設で実際にケアを行った事がない方.
 その方々が対象でした.






 本当,最近ちょくちょく思うのが
 やはり,普段の業務が「当たり前」というか
 「こういうもんだから変えようがない」という先入観がない方の
 反応ってものすごく良くって!
 先入観って,もちろん経験ありきなので大事なんでしょうけど
 ある種,専門職だからこそ先入観をもたず
 目の前の事をちゃんと向き合うって姿勢は大事だな〜 と
 参加者の方から教わるように思います.





 とはいっても,やはり色んなテレビなどがありますからね.
 こんな寝返りすると楽ですよ〜 というのは
 なんとなく知っている様子でした.







 今回の勉強会で感じたのは
 いかに分かりやすく,専門的な言葉を使わずに
 体験して頂く中で,「動かしやすい」とか「動かされやすい」というのを
 感じ取ってもらうのがテーマとなりました.







 すごく限られた時間ではありましたが
 十分に実技も出来ましたので
 すごく良い形で勉強会を行う事が出来たんじゃないかと思います.







 この勉強会のきっかけとなった
 当会のスタッフの方は,この企画を作っている方と知り合いなんだそうで.
 そんなこんなな繋がりがあって,僕も参加する事が出来ました.






 良いケア.
 相手にとっても. 自分にとっても.






 このテーマは,とても在宅で重要になってきます.
 もちろん,病院や施設なんかでもそうなんですけど,
 いわゆる「介護量」の点なども加味すると
 こういった専門職ではない方を対象とする勉強会は
 本当に大事なんだと思っています.






 もっと,こういった場面での勉強会ができれば良いなぁ〜 なんて.
 そんな事を感じました.






 今回,この話を受けた方は
 ずっと前から.医療従事者ではない方への勉強会がしたい って
 言っていましたからね.
 その行動力や,その意味がはっきり分かった
 そんな勉強会でした.







 ちなみに,この勉強会での隠し撮りはコチラ↓

    


 この図書館が開く前から,学生が並んでいましたからね.
 そして,みんなびっしりと勉強しております.






 僕も頑張らなきゃなぁ〜 と思いながらも
 きっと,この勉強をしている学生たちの中には
 1つの恋物語的なものなんかもあるんじゃねぇ〜の〜? このぉ〜!
 って,またアホな事思っていました.






 とにかく.
 このような企画に参加できて本当に勉強になりました.
 ありがとうございます!






 ちなみに,日付は11月27日です.
 いよいよ残す以前のネタとしては
 「ずっと委員会でお世話になった外科の先生の送別会に参加」話
 を残す所まで来ました☆






 別に義務的なものではないのですが
 今週の金曜までには,この話しを書く予定です.
 結構,普段の在宅や臨床で書きたい事もあるんですが...
 それは来週以降に書いていきたいと思います☆