リハビの女房

 嫁が近々,立場が変わるようです.
 もう決定し,違う店舗に行くようですが
 どうも店長になる模様...
 まさに僕は髪結いの亭主 となるわけです(以前からですが・・・)





 養ってもらうのは,相に合いませんので
 もっと旦那としても頑張らなきゃな なんて思うこの頃です.





 「店長」 といっても,給料が良いか?などはハッキリしていないようです.
 また,嫁の事を知っている人はもちろんの事
 本人も「引っぱって行くぞ!」 なんてキャラでは...無いんですね.
 天真爛漫な子です. 
 やや不安もありますが,出来る限り協力出来れば と思っています.





 多分・・・ 今の生活とさほど変わらないんでしょうけど.
 まぁ...色々と条件も合致したようで
 本人もかえって環境としては良いようですので
 体調に気をつけてもらえれば,良いかと思います.





 ここの所ずっと指名の人数が大変な事になっている様子ですが
 「本当にそんな感じなのかな?」 と家では感じるほどです.
 ちゃんと家事,やってますしね. 
 疲れて,よく早めに寝てはいますけど.





 それでも,凄いな・・・ と思うのは
 漫画すら読まない(読めない?)人なのに
 美容系の物はしっかり読んでますし(眺めているだけかも?)
 その本にかけるお金にはいとめをつけません.





 それと,「手」ですね.
 本当にボロボロです. カサカサ? ですかね.
 手の甲の側はド偉い事になっております.
 本人曰,「そこまで気にしていない」 との事ですが
 慣れてきているのか,諦めているのか...
 全く基準がある訳ではありませんが
 僕が見たところ,手の肌年齢は130歳レベルかと思います.





 僕は色んな方の手を触らせて頂いている職業でもありますが
 経験年数が少ない中でも,最も嫁の手の肌が荒れていますね. 
 そんくらい,仕事やっているんだな と
 たまには,旦那らしい事を思ったりもします.





 それにしても.
 どうしても,あまり良い印象が無かったんですね. 美容師って.
 チャラい感じ? ですかね.
 嫁もフランクと言えばそうなんでしょうけど,
 ちょっと変わっているタイプかと思います. 真面目というか...





 なんだかんだ書いてきましたが
 要は,ある一定の立場と言うか
 責任を負う立場として仕事をする事になった嫁に
 妬みの感情が出てく... じゃない.
 嬉しく思うわけです. 本当に.






 さて.
 余談が長くなりましたが,以前紹介した本の
 マイケル.サンデル氏が,今日の夜テレビ出演していましたね.
 きっちりビデオをとりました.
 少しチラッと見てしまいましたが,良い感じの内容でした.
 あまりに哲学・・・というと引いちゃう印象があるかと思いますが
 認知ロボティクスの文献を読んだ時,
 その哲学と数学の近さを知り
 それがきっかけで勉強する気持ちになったのを
 なんだか改めて思い出しました.





 実際,理論や定理にしろ,理系の方が多いですね.
 僕の知っている方は少ないですけど,思い返すとそんな感じです.
 数学的な裏付けはもちろん,さらには仮説の立て方まで見ても
 ただ,「〜〜すべし!」 みたいな本は少ないと思います.





 日常もそうですが,臨床でも解決できない問題が
 本当に多くあって,一体何が「正しいのか?」という事は
 難しい課題になります.





 自由・幸福・道徳という3本柱で考えられる力を
 この方の本を読んで学びました.
 




 ただ... 先人たちの理論などをはじめ
 それを適切な形で説明したり著書に出来るマイコーは(すみません)
 やはり凄いんだな と思います.




 僕なんかは,こういった本を読んだり
 はたまた新しい文献などを読み,知識を得ると
 知らず知らずのうちに患者さんの問題点を
 その知識の方向へと結び付けて行くような事があります.
 後輩とかでも,そういう問題点の出し方する方も見ていますしね.





 確かに選択肢も広がるし,良いんですけど
 結局はそれをどうワザとして利用できるかがポイントなりそうです.





 ただ,今日の番組で
 とても理詰めで話されているゲストの方がいて
 元々,その方は素敵な人だな と思っていたのですが
 あまりに回りくどく,複雑化してモノを話す印象が強く見られました.
 いやぁ〜・・・批判っぽいですねぇ〜 
 でも,結構尊敬しています. あまり詳しくないですけど.
 




 僕も,この小さな頭で
 色々考えるようにしていますが,処理がうまくいかないがために
 複雑化することが・・・多々あるんですねぇ〜
 ブログの内容がまとまらないのも,きっとそれが原因です.
 



 色んな勉強法があって
 自分に合っているのを探そうとはしているんですが
 やはり,コツコツが1番なんだな と.
 もう3年もすれば,もっと読みやすい内容になっているように!(遅っ)
 良い形で自分に落とせたら・・・と思います.