@r5jん:lgm

 こんばんは. 後藤です.




 なかなか日頃から悩みは尽きないモノですね.

 難しい分だけ,やりがいもありますし

 学ぶことで豊かさを知り,楽しみになる事があります. 




 それでも,ついつい弱気になってしまう事がありますからねぇ〜・・・.

 どんな信念であれ,自分の行動にはよくよく注意をしたいと思います.




 まぁ,先日の後輩との話し合いもあってか

 最近は良く自分のコンセプトを考えなおす事があります.




 結局の所,対象となる相手.

 その方が本当に満足のいく,安心できる状態へとフォロー出来るかどうか?

 このいわば根本的な部分を忘れてはいけないなと思っています.




 でも,こんな事は

 どの教科書にも,どの先輩からでも,よく言われている事であるハズです.




 しかし,よく言われているからといって

 簡単には理解できるわけではないんじゃないかなぁ〜 なんて思います.




 自分だって,偉そうに書いてはいますが

 それこそ「達人」からしたらば,まだまだなわけですしね.




 一番怖い事は,

 「自分の考えの方が正しい」 という 「思い込み」なんでしょうね.




 僕は病院で働いていますが

 10人いれば,10人の考え方があるな〜 なんて感じます.



 これが近隣施設などを含めていくと・・・



 いやぁ〜 そんじょそこらのフツーの男である僕が

 連携を上手く行えるように! なんてオコガマシイのかも知れません...



 
 でも! まずは,自分の役割.

 これをコツコツ積み上げていく他ないですね.

 そこから,少しづつ広げて行かねば!




 分かったフリをしたり,

 相手の考えをハナっから否定したり.




 色々な事があります.

 「引くに引けない」なんて感じてしまう事だってあります.




 でも.

 やはり,患者さんですよね. 

 相手の方がどう感じているのか? 

 これなしには,何も変わらないのかと思います.