杖を持たせる? 持たせない?

 こんばんは。 後藤です。


 急ですが、セラピストの皆さん

 どうやって杖が必要かどうか、

 どこで決めています?


 また、歩かせるかどうか

 何を根拠に決めていますか?


 実は、新人PT(イケメン)に

 質問された内容です。


 1人は円背が強く、歩行が不安定な方。

 短距離ならば独歩ができるのですが

 転倒だけは、させたくないという

 高齢の女性です。

 杖を屋内で使用するか否か。


 
 もう1人はラクナ梗塞にて

 軽度な麻痺、DM有り

 視力低下し、認知症が結構進んでみえる

 男性の方。

 歩かせて良いものかどうか。



 なんとなく、想像がついたでしょうか?

 

 セラピストはニーズやデマンド、

 家族の意見など様々な情報を統合し、(身体状況はもちろん)

 ある程度の道筋を立てる必要性があると思います。


 戦略・・・ と良くPT会では使われますが、

 その手段と方法について多く立案し、

 より良いとされる物を提供していけれる

 準備を常にしておく必要性があると思います。


 また、病棟のスタッフとしては

 この患者さんがどこにゴールを置いているのか?

 何をしてあげれるのか?

 そして、どれくらいの期間でどの程度のスキルを

 身につけれるようになるのか?

 ・・・気になる所だと思います。



 確かに、患者さんの情報が少ないと思う方もいるでしょう。



 僕も、気になる事を2・3聞きましたが

 どうやって答えたらよいのか・・・



 結構、迷いました・・・ (ここまで偉そうな文章でしたが、結局コレですか…)



 転倒するという概念や

 認知症の方の不穏行動時のアルゴリズムなど

 どう説明するのが良いのか?
 
 はたまた彼はどう思っているのか?

 患者さんとその家族の方々の本当の意見を聞きだしていたのか? 



 言いたい事は山ほどあって、

 挙げればキリがないのですが・・・



 はっきりと言えなかったのは、

 自分の意見に自信がないから?

 後輩をかわいいと思っていないから?



 う〜ん?  はっきりと自分の考えを言える方が羨ましい・・・



 自分なりのコンセプト持っていますし、

 教えてあげたいという気持ちは強いです。


 しかし、いつも教えてばかりでいると

 自分で調べたりっていう事をしなくなるのでは?

 とも思いますし、



 他にも色々・・・。(本当に複雑。)




 で、前から(?)か最近か、良く分かりませんが

 コーチング、大事らしいって事がよく言われています。


 何を持ってコーチングとするのか

 勉強していないのでわかりませんが

 僕には僕にあっている

 指導の方法があるんじゃないかなぁ〜

 って考えていました。



 どうしても、

 なぜ僕に聞いてきたのか?

 聞こうと思った原因はなんなのか?

 どのくらい考えているのか?

 答え合わせがしたいのか、調べるのが単純に面倒くさいからなのか?


 ・・・。


 どんだけバカなこと考えているんだ・・・ 僕。

 こんな事、考えず素直に意見を言える、

 そんな人にもなりたいなと・・・ 思います。


 でも、人と対峙する時

 相手にとって自分がどう報酬的に

 作用させる事ができるか?


 そのために、1つでも多くの情報を得ようとするのは

 良い事?  ・・・ですよね?



 とにかく・・・

 色々と好き勝手言わせて頂きましたが、

 この後輩の様に、どういった過程であれ

 頼ってきて下さった方には、常に全力で

 答えたいと思っています。


 職場の方でも、患者さんでも、嫁さんでも。


 あまり、頼りになる人間ではないですけどね。


 ですので、後藤を っていうわけでなく、

 これからも、快適ケアを一緒に考える会を宜しくお願いいたします。