乱文にて失礼いたしやす

 えっと...色々とご迷惑をおかけしまして
 昨日は貴重な勉強会を逃してしまったわけですけども・・・
 来月は参加させて頂きます.
 宜しくお願い致します.






 今日は,当院のとある病棟での
 勉強会がありましたので,そこで少し話しと実技をしてきました.






 30分という時間のくくりはありましたが
 個人的には,結構満足.
 





 限られた時間の中で,どこをポイントに
 ただ「こなす」のではなく
 どういう流れにしたらよいかを考える上で
 だいぶ高知での経験が生きたなと.我ながら.
 良い形で行えたかと思います!
 





 でも,ここから.
 





 もっともっと,訪問リハが中心ですけども
 病棟へ顔を出していきたいと思います.







 さて,今日も高知への話しは少し飛ばしまして
 宣伝をいくつか貼っていきたいと思います.
 怪しいリンクでは御座いませんし
 これをクリックしたからと言って
 僕にメリットがあるわけではありませんので
 安心して色々とちぇけらーして下さい.






 今日ご紹介するのはコチラ!
 「福祉用具シリーズ(福祉用具サービス計画(床ずれ防止編)」
 http://www.techno-aids.or.jp/research/vol17_1_130606.pdf
 http://www.techno-aids.or.jp/research/vol17_2_130606.pdf







 テクノエイド協会様より出された
 資料集になります.







 これ,何が良いって?







 そうでしょう.気になりますでしょう.
 では,3つに分けて説明致します.







 まず1つ.







 内容が充実.分かりやすい.
 堀田先生はじめ,著名な先生方による執筆のため
 安心して読んでいけます.しかもこれが無料で見れる.








 2つ目.







 これら全ての資料がなんとフリーで使用して良いとの事.
 確か,そういう話しでありました.
 もし,違っていたらすみませんとしか言いようがありませんが
 これで,病棟であったりどこかで勉強会をする時に
 自由に切り貼りして使用できますね!
 でも,やはり出所はちゃんとスライドに明記しましょうね!







 3つ目.







 一緒に高知に行った方や,いつもお世話いなっている方の
 名前が編集に載っているという事.
 もうですね,これは誇りに思いますし
 なんていうか・・・自慢です☆
 さすが! すごいです.
 まぁ... 僕自身がどうのこうのっていうわけではありませんが
 それでも,やはり嬉しいじゃないですか.
 ものすごく,色々と活動されている方々ですし
 そんな方々の頑張りが,こうやって形になるのは
 マジリスペクトっす っていう感じです.






 それとですね,この話しのつながりで
 「観察による歩行分析」っていう,
 ものすごく良い教科書あるじゃないですか.
 セラピストの方はきっと持っている人も多いでしょうけど.
 その著者であるキルスティンゲッツ・ノイマン様のセミナーを
 ドイツに行っている方が直接受けてきたんですって!






 そのセミナーの進め方も,ちょっと教えて頂きましたけど
 とてもおもしろそうで
 ただ,それだけでなくて
 かなりがっつり想いもあって,意識が違う感じ.






 この方もね,ドイツにいますけどね
 僕,知り合いなんですよ(もう笑うしかない)
 それと,面白い動画を教えてくれたので
 サイトごと,歩行について気になる方は見てみて下さい.
 用具の説明なんですけどね,なんていうか
 セラピストとしての関わる意識っていうか
 その違いが感じられるし,おしゃれな映像でした.
 ちなみに,小児関係です.
 → http://madeformovement.com/







 はい. でもですね.
 





 こういった知り合いの方がいる事は
 本当に嬉しく,誇りに思うんですけれども
 やはりどこかで自分はどうなんだ?と感じてしまい
 あ〜・・・頑張ろう! って少しへこむんですけど.
 それがまた良い刺激にもなりますし.
 気合い入れて行きたいです☆







 という事で.
 





 明日から2日間は,名古屋でフラフラしております.






 明日はいつもお世話になっている訪問看護ステーションに
 お呼ばれの日ですので,楽しみです.
 毎年,半日での取り組みでしたが
 明日はなんと1日とって頂けるとの事!
 本当に,ありがたい.






 で,その後
 今後関わるであろう方々とイベントの打ち合わせをしにいき
 その後は友人と飲みに行きます.
 もし,お暇な方がいたら連絡下さい.
 名古屋で飲んでいます.






 明後日は,福祉用具専門相談員
 講座を少し担当させて頂きます.
 う〜ん...緊張.
 どういう流れにしようか・・・まだ迷っております.
 でもね,きっとあの先生なら
 あの人だったら・・・って思う事もあるので
 自分らしく,かつ甘えずに頑張りたいなと.
 そう思っております.






 iPS細胞の山中先生ではありませんが
 あのノーベル賞によって,多くの方が救われたかのように思います.







 僕が直接関わらせて頂く方には限りがありますが
 明日・明後日で関わらせて頂いた方に
 何か少しでもお役にたてて,それがきっかけで
 色んな現場でもお役にたてたなら・・・もう言う事はないっす.







 良い現場になると,良いですね.
 それと! すみません,忘れていました.







 厚生労働省が,職場における腰痛予防対策指針を
 19年ぶりに改定しましたね!
 詳しくはこちら
 →http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/youtsuushishin.html
 こちらも,要チェックですね!