セミナー報告!

 行ってきました!
 日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会が主催する
 2012年度 中部・北陸地区 床ずれセミナー
 in 三重県四日市市!!







 写真の通り,とてつもなく良い天気でした.
 結局,ビビりな僕は4時ごろまで眠れませんでしたが
 朝,ちゃんと起きて散歩(300m程度)して
 ご飯も食べてきました!
 少し,眠たかったのかホテルのカギを部屋に入れたまま(オートロックです)
 チェックアウトしようとしたハプニングもありましたが!








 無事,実演者としての役割を果たしてきました☆

 
 写真に小さく映っている
 ステージにいる緑のおっさんがいるのが僕です.
 (Special thanks:Mr.Ohashi)






 イメージカラーがこの緑色 ということで
 スタッフは色を統一し,張り切ってきました☆







 同じカラーだと,なんだか良いですね.
 ユニフォームって,なんだか良いです.








 今回,写真でも分かる通り
 会場はもう満席! でした.
 







 何と言っても,講師陣が豪華でしたもんねぇ...







 堀田先生の講演から始まり,
 北川先生,塚田先生,大野先生です!







 また,座長も豪華でしたし,事例検討では
 もう聞いていて,素晴らしい座長の仕事を目の当たりにしてきました☆
 討論者の方々も,素晴らしい方ばかり☆







 参加された方は感じたと思いますが
 とにかく! 内容がとても色濃くて!
 こんなこと言うとあれなんですけど
 結構,こういうセミナーだと昼からであったり
 休憩のタイミングで退席される方がみえるじゃないですか.
 でも! ほとんどいない印象!
 もう,三重県はアツいです! 
 討論の時も,そう感じました.








 僕なんかは,堀田先生の説明のもと
 ただ動いていただけですが
 ホント,今回参加できなかった方で
 褥瘡に関する勉強をしたい! という方は
 是非,もう一度この講師陣(座長の方も)が行っている
 セミナーに是非! 参加してほしいって思っています☆
 再度リンク → http://www.tokozurecare.com/pdf/semi2012_chubu.pdf








 また,この日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会の床ずれセミナー
 各地域にておこなっています!
 今回,参加できなかった方
 こちらに案内がありますので,旅行兼ねてでも
 他の地域に参加してみては如何でしょうか?
 →http://www.zaitaku-jokusou.info/








 今回,参加できて本当に良かった☆








 改めて褥瘡について勉強出来ましたし
 プレゼンの仕方や,セミナーを行う準備についてだとか
 色々と学ぶ事が出来ました!









 何よりも,参加して下さった方には
 大変感謝しております.
 








 僕は,そんな事を言う立場ではありませんが
 やはり,勉強させて頂く事がありましたし
 何よりも「熱意」を頂く事が出来ました!
 本当に,ありがとうございます.


 最後に・・・本当に申し訳ないのですが
 個人的に感じたこと を書かせて頂きます.








 「褥瘡について,やはりセラピストの方はもっと介入すべき!」








 あくまで,個人的な考えです.
 それに,正直な話.
 僕は職域がどうのっていうのに,まるで興味がありません.








 それでも,やはり思うのは
 「ADL動作」 「介助方法」 「環境設定」 という
 とりあえずこの3点において,
 そこに「動き」という視点がある以上,
 やはり「動き」のプロであるセラピストが介入しなくて
 どうするんだ! って思います.








 事例検討の時に,ホント痛感しました・・・








 PTが「この動作ならいい」っていう「病院」での話しは
 本当に「在宅生活」っていう視点で介入していないと
 いつまでも在宅で通用しないんですよ.







 多分,セミナーで座長をやっていた先生方や
 スタッフの方,あるいは褥瘡について勉強している方にとってみて
 「PTの意見は通用しない」 と
 褥瘡について考えておられる方は多いんではないだろうか? と.
 「PTいなくても大丈夫.」 と.
 そう感じて見える方は多くなってきていると思います.








 僕は,胸の詰まる思いで
 事例検討を聞いていました.
 






 
 「在宅生活」って場面で,動けないというのが現状としてあって
 なぜ,PTがもっとやるべき事をやっていないのか? と.
 それに,語弊があるといけないのですが
 仮に,退院時にPTが介入した意見が
 「出来なくなった」となった場合,
 やはり,またセラピストに相談してほしい! って思います.








 でも,そのラインがないのは・・・
 間違いなく,「セラピストに褥瘡を相談すしても意味がない」という
 そんな風潮があるのだと思います.
 現に,褥瘡について詳しいスタッフで介入していたら
 ホント,PTなんか必要ないな って思われても仕方がありません.









 でも! これだけは言いたい!








 「褥瘡の患者さん」に介入した時.
 その方の褥瘡が良くなった,再発しなくなった だけが
 セラピストの役割ではないはず!









 PTが介入 → 褥瘡改善 → やった〜! 








 では,なく!








 PT介入 → 褥瘡改善 → 孫の結婚式へ参加! とかっていう
 これはたとえ話なんですけど・・・
 でも,こういった所までお役にたてるはずです!!









 「褥瘡」に限らずですが
 やはり,いつまでもリハ室にきて,とりあえず寝て運動して
 車いすに移乗させて,部屋に戻っていく・・・
 でも,「Ns.の方,見て!綺麗に座れてないです?」 みたいな
 そんなセラピストの介入はすぐにでも
 在宅での生活を意識したアプローチへ変わっていくべきだと
 そんな風に,偉そうに思っています.








 
 決して,今回の事例検討で
 PTに頼らなかったスタッフがいけない  なんて
 1mmも思っていません!!








 皆さまが思っている以上に,PTは動作について考えているはずです.
 都合良く・・・でも構いません.
 「褥瘡について」 ではなく
 「こういう動作を」 という話しでもいいので 
 もっと,セラピストを在宅生活っていう目標に混ぜて下さい!







 もし,それが良い結果につながらなかった場合.
 ガツッと言って下さい.
 僕も,何度となくそうスタッフから言われて
 まだまだ勉強中なんですけど,やはりリハの仕方が
 変わってきました.







 自分が訪問リハに携わるようになって
 はじめて気づく事がたくさんありました.







 在宅生活を意識してアプローチをする なんて事は
 セラピストは全員,そうやっているつもりなんですけど
 それでも,病院の中にしかいないと,気づけない事って
 たくさんあるんです.








 ホント,偉そうに言ってしまい
 申し訳ないんですけど・・・.
 セラピストが,褥瘡に関して考えるときにいるかいないかで
 だいぶ違うチームアプローチになると思うんです.








 もし,セラピストの方で
 「褥瘡については,看護師とかに任せればいい」 って
 思っている方が見えたら
 「それは違う.看護師達はそんなアナタに何も期待していないよ」 って
 言いたい! でも,立場上言えない!








 「褥瘡」のメカニズムとかまでを理解していなくても
 「この動作について」という事であれば
 きっと,セラピストの意見は重宝されると思います.









 僕は,「PTとして」って以上に頑張りたい. ですが!
 それでも,やはりまだセラピストとしての意地みたいなのはあります.








 それと,もう一度言いますが
 職域の争いに興味はありません.
 出来る方がいれば,セラピストでなくても
 それでいいんだと思います.








 でも,色んな職種があって
 それぞれには他にも仕事がたくさんあるじゃないですか.
 セラピストを,もっと使って下さい! と思っています.
 それに,もっと認めてもらえるよう
 頑張らなきゃ! と思いました.








 好き勝手に書いてきましたが,
 ホント・・・勉強になりました!
 ありがとうございます!!









 セラピスト.  ・・・それと福祉用具分野.
 この分野は,もっと頑張んなきゃいけないと勝手に思っています.
 みんなめっちゃ勉強しているってのは,当たり前なんですよね.
 だから,あくまで個人的な意見ですけど
 「セラピスト(用具)に頼ってくれない他のスタッフが悪い」なんて
 そんな事,まったくない! って僕は思っています.
 やはり,他のスタッフに認められなかったり、
 信頼されてないなって場合があったとしたら、
それは、相手のせいでなくて、自分で勝手に引いてしまっている
 「頑張っているよ〜ライン」 が,ただただ低いだけなんだと思います.
 そうです.単に実力不足です. 
 いつまでも相手のせいにして,あぐらかいていてはイカンですな!
 って,書きながら自分でヘコんでいますけども・・・








 メーカー,レンタルメーカー,福祉用具専門相談員の皆さま.
 そんな事,ないです?
 褥瘡以上の事,考えていけるためにも!
 頑張っていきましょうよ! 
 すみません...そんなことないっていう方も大勢みえるかと思いますが.







 はい! 自分で書いてヘコみつつも
 なんだか,モチベーションあがりました!
 好き勝手書いてすみません...
 でも,前川先生にセミナー終了後に言われた一言で
 よっしゃ! ってなりました.
 気合いいれていきたいと思います!